協賛レポート

協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。

東京女子医科大学 女子医大祭

開催概要

  • 日程:2024年10月27日

大学祭について

  • 大学祭コメント:女子医大祭は、去年や一昨年はコロナウイルスの影響でとても縮小してしまい、参加を希望する生徒がとても少ない中のスタートだったのですが、昨年まで禁止されていた飲食に、どうにか許可をいただくことで、参加者を増やしました。様々な企業様や先生方の協力があり、コロナ前の女子医大祭とはいかなくとも、例年以上に盛り上がった女子医大祭にすることができました。実行委員一同満足する出来のものとすることができました。
  • 商品に対するコメント:今回、マンナンライフ様には、一口サイズのこんにゃくゼリーと、ウィダー(パウチ)形式の物を頂きました。一口サイズの物は持ち歩きに便利で、忙しい店番の合間に小腹を満たすなど、間食として活用している方が多かったように見受けられました。ウィダー形式の物は、落ち着いた際におやつとして食べている方が多かったです。頂いた商品は、今回出演者の方に一定数お配りしたのですが、どちらの物も美味しいと評判で、追加のものを要求される方もおりました。この度は演者のモチベーションにも繋がる素晴らしい商品をありがとうございました。
  • 商品配布状況:今回お配りしたこんにゃくゼリーは女子医大祭に参加された演者の皆様に、リハーサルの合間のエネルギー補給に活用していただくようお渡ししました。演技やパフォーマンスに熱心に取り組む中、手軽に栄養摂取やおやつとして食べることができるこんにゃくゼリーはとても好評で、皆さんに喜んでいただけました。また、当日は店番に励む生徒の皆に配布をし、忙しい時間の間食として活用していただきました。また、余った物は後日欲しい方に配布を行ったところ、とても人気でもらえない生徒も居たほどでした。

当日の様子

京都女子大学 藤花祭

開催概要

  • 日程:2024年11月2日~4日

大学祭について

  • 大学祭コメント:今年度も多くの方々からのご支援を受け、盛況のうちに恙無く終了することができました。初日は生憎の雨でしたが、のち2日は天候に恵まれ多くの方々にご来場いただきました。今年度のテーマである「white+」に込めました「大きなキャンバスに来場者、実行委員や学生が思い思いに喜びや感動を描き、人と人とがつながることで彩が増していく個性が発揮されるような藤花祭」をご提供できたことと思われます。
  • 商品に対するコメント:女子大学生が好みそうなフレーバーであるヨーグルト味やマスカット味、そしてGABAやアルロースが入った機能性表示食品の蒟蒻畑を選んでいただいたおかげで、去年に増して多様な方々に配布できました。脂肪の燃焼を高める、心理的ストレスや疲労感の緩和という文言に引かれた来場客の方もいると思っております。また〇×クイズラリーなどで大学構内を歩き、疲れているときに貴社の商品を配布したので、より美味しく感じたと思われます。
  • 商品配布状況:協賛品につきましては、「あなたも京女マイスター!〇‪✕‪‪クイズラリー」という企画等の景品として活用させていただきました。この企画は、大学構内の5か所に設置した京都女子大学に関する〇×クイズに回答していただくという企画です。皆様のお力添えを得て本企画を進められましたことを一同喜んでおります。

当日の様子