協賛レポート

協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。

滋賀県立大学彦根キャンパス 第27回湖風夏祭

開催概要

  • 日程:2025年6月7日~ 6月7日

大学祭について

  • 大学祭コメント:第27回湖風夏祭は、滋賀県立大学開学30周年を記念する特別な年となり、例年を大きく上回る約4000人もの来場者でにぎわいました。当日は天候にも恵まれ、学生をはじめ、地域住民や湖風会(滋賀県立大学OB会)の皆さまなど、幅広い世代が訪れてくださいました。マルシェや模擬店、おばけ屋敷といった多彩な企画に加え、ステージでは音楽パフォーマンスや抽選会なども行われ、終始活気に満ちた雰囲気となりました。最後には学長のご挨拶の後、夜空を彩る花火が打ち上げられ、感動とともに祭りの幕が閉じました。来場者・関係者の皆さまのおかげで、思い出深い一日となりました。
  • 商品に対するコメント:マンナンライフのクラッシュタイプの蒟蒻畑うめ味は、さっぱりとした梅の風味が口いっぱいに広がる、初夏にぴったりの爽やかなおやつでした。個人的にはぷるんとした食 感と甘酸っぱさが絶妙で、暑さの中でもスッと食べられる軽やかさが魅力だと思います。コンパクトなパウチタイプで片手でも食べやすく、スプーンを使わずに飲むように食べられるため、食べ歩きの多いお祭り中や荷物の多いお子さま連れのお母さま方にも最適だと感じました。手を汚さず手軽に食べられるので、大学祭のイベント時の配布にぴったりです。実際に受け取った方々からも「美味しい!」「これもっと欲しい」との声が多く寄せられました。次回の大学祭では、さらに多くの方にこの美味しさを届けたいと思いました。
  • 商品配布状況:クラッシュタイプの蒟蒻畑うめ味は、湖風夏祭にて抽選会ブースや参加型企画の景品として来場者の皆さまへ配布いたしました。配布開始とともに多くの方が興味を持って手に取られ、特に「梅味って珍しくて好き!」「このこんにゃくゼリーめっちゃ好き!」といった嬉しいお声が聞こえてきました。お子さま連れのご家族や学生の間でも大変好評で、冷やして食べるとさらに美味しいとの感想も寄せられました。商品の配布はステージイベントの合間などにも行い、来場者の幅広い年代に届けることができました。多くの笑顔に出会えたことが、湖風祭実行委員会一同の励みとなりました。

当日の様子

北海道大学札幌キャンパス 北大祭

開催概要

  • 日程:2025年6月6日~ 6月8日

大学祭について

  • 大学祭コメント:6月6日(金)より3日間にわたって開催いたしました第67回北大祭は、大きな事故もなく無事に終了することができました。 今年の北大祭は、医学展、工学祭、歯学祭、獣医学祭、農学祭、文系祭、薬学祭、楡陵祭、理学祭、IFF(InternationalFoodFestival)からなり、太陽の光によって雲が虹色に輝く現象を意味する単語「彩雲」をテーマとして開催されました。 メインストリートには、200を超える模擬店が立ち並び、教員による授業形式の講演や、野外ライブなどの様々な企画が行われ、昨年の約1.2倍となる14万人超の方々にお越しいただきました。いただきました協賛品は、スタンプラリーや模擬店グランプリといった企画の景品として、ご来場の皆様に配付いたしました。
  • 商品に対するコメント:いただきました商品は、お菓子として、特に若い世代への人気が高いだろうと見込み、若い来場者が多い企画にて使用しました。具体的には、スタンプラリー、模擬店グラン プリ、お化け屋敷の3つの企画にて景品として配布することに使用いたしました。今年の北大祭では昨年を超える多くの方々にご来場いただき、また若い方々を中心に景品として非常に好評をいただき、当初の想定通りの人気と広報効果があり、北大祭を盛り上げる一助になりました。
  • 商品配布状況:いただきました商品は北大祭内での企画(スタンプラリー、模擬店グランプリ、お化け屋敷)にて景品として配布しました。スタンプラリー企画では北大祭会場内12か所に設置したスタンプを押印したご来場者様への景品として配布しました。模擬店グランプリは北大祭に出店した200を超える模擬店のトップを決める企画です。模擬店グランプリではご投票いただきましたご来場者様に返礼品として配布しました。お化け屋敷では周遊後のアンケートにご協力いただきましたご来場者様への返礼品として配布しました。 いただきました商品はすべて配布することができました。

当日の様子