協賛レポート
協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。
文教大学 藍蓼祭
開催概要
- 日程:2024年11月2日~4日
大学祭について
- 大学祭コメント:今年度の藍蓼祭は異例の3日間開催だったのですが提供いただいた品々は、本学祭の成功に大いに貢献しました。また参加者、特に年齢の低い幼稚園や小学生からその保護者までと幅広い年齢層から好評をいただきました。
- 商品に対するコメント:協賛品はクラッシュタイプの蒟蒻畑30個入4ケースいただきました。多くの子供が参加する企画の賞品として使用させていただき、お子さんからは抽選で渡すことができたのですが「こんにゃくゼリーがいい」という声が多く耳に入ったのを鮮明に覚えています。お子さんからの人気が多いのと同じくらいに保護者の方からの人気も多いなと感じました。企画の最後にはいろんな方から、いい笑顔をいただくことができました。
- 商品配布状況:商品の配布状況はラリー企画にで1ケース、本部の企画に2ケース、学祭参加学生団体への最優秀企画団体賞として1ケースという振り分けで使用させていただきました。今年度の本学祭では3日間開催ということもあり、来場者数は3日間合計で12000人をこえてすべて景品として配布することができました。
当日の様子





近畿大学 きのくに祭
開催概要
- 日程:2024年10月26日~27日
大学祭について
- 大学祭コメント:今年度のきのくに祭は、昨年以上に多くの方にご来場いただきました。少しずつコロナ禍前の盛り上がりに戻りつつあると、肌で感じております。 芸人の皆さん、人気バンド『リュックと添い寝ごはん』の皆さんには、メインステージへの出演で、活気溢れる学園祭づくりに大きく貢献していただきました。 また、消防や警察、自衛隊の皆さんとも協力し、様々な企画やブースの展開を行うことができました。
- 商品に対するコメント:協賛いただいたのが有名な商品なこともあり、商品について知っている方が多くいらっしゃいました。また、商品の形状がイベントでの配布に大変適しており、持ち帰っていただくことも、召し上がりながら学園祭を楽しんでいただくことも可能でした。学園祭内で行われた様々な企画で来場者の方へ配布させていただきましたが、いずれも好評でした。数量も30×4ケースと、多くの場面で使用できました。 来場者の方を対象に行ったアンケートでも、今回協賛いただいた商品についてのご意見をいただきました。
- 商品配布状況:大学構内を周り、設置されているクイズを解いていく『ミステリーラリー』、ペアで仮装をしてステージに立つ『ペア仮装大会』、学園祭の目玉企画であり大きな盛り上がりを見せた『ビンゴ大会』で参加賞としてそれぞれ配布を行いました。また、学園祭期間中に出店されている模擬店の中でグランプリを決める『模擬店-1グランプリ』、学園祭のアンケートにご協力いただいた方にもお礼の品として配布させていただきました。 いずれも、余りが出ることなく配布させていただきました。
当日の様子



