協賛レポート

協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。

近畿大学 きのくに祭

開催概要

  • 日程:2024年10月26日~27日

大学祭について

  • 大学祭コメント:今年度のきのくに祭は、昨年以上に多くの方にご来場いただきました。少しずつコロナ禍前の盛り上がりに戻りつつあると、肌で感じております。 芸人の皆さん、人気バンド『リュックと添い寝ごはん』の皆さんには、メインステージへの出演で、活気溢れる学園祭づくりに大きく貢献していただきました。 また、消防や警察、自衛隊の皆さんとも協力し、様々な企画やブースの展開を行うことができました。
  • 商品に対するコメント:協賛いただいたのが有名な商品なこともあり、商品について知っている方が多くいらっしゃいました。また、商品の形状がイベントでの配布に大変適しており、持ち帰っていただくことも、召し上がりながら学園祭を楽しんでいただくことも可能でした。学園祭内で行われた様々な企画で来場者の方へ配布させていただきましたが、いずれも好評でした。数量も30×4ケースと、多くの場面で使用できました。 来場者の方を対象に行ったアンケートでも、今回協賛いただいた商品についてのご意見をいただきました。
  • 商品配布状況:大学構内を周り、設置されているクイズを解いていく『ミステリーラリー』、ペアで仮装をしてステージに立つ『ペア仮装大会』、学園祭の目玉企画であり大きな盛り上がりを見せた『ビンゴ大会』で参加賞としてそれぞれ配布を行いました。また、学園祭期間中に出店されている模擬店の中でグランプリを決める『模擬店-1グランプリ』、学園祭のアンケートにご協力いただいた方にもお礼の品として配布させていただきました。 いずれも、余りが出ることなく配布させていただきました。

当日の様子

国士舘大学 楓門祭

開催概要

  • 日程:2024年11月2日~3日

大学祭について

  • 大学祭コメント:11月2日3日の2日間で13000人の方に来場していただきました。 2日は雨の中での開催であったため、例年に比べ客足が少なかったのですが、翌日の3日は晴れたため非常に多くの方に来場していただくことができました。 企画についても雨でイレギュラーが多い中、実行委員会のメンバーがそれぞれ問題解決のために協力し合い多くの方に観覧してしていただき、来場者アンケートでも企画が面白かったという意見も多く集めることができました。
  • 商品に対するコメント:多くの企画で配布したため、老若男女様々な方にお渡しすることができたのですが、お渡ししたどの方も「こんにゃくゼリー大好きです」とおっしゃっていて幅広い世代に愛される商品であることを実感いたしました。 いただいた商品の個数も多く、また蒟蒻畑クラッシュタイプで実行委員目線でも非常に管理と配布しやすいものであったため心から感謝しております。
  • 商品配布状況:下記内容で合計120個配布させていただきました。配布する際は2種類それぞれが企画ごとに均等に分かれるように配布しております。

● クイズ企画「ちょい難問~国士舘王~」参加者10人にそれぞれ1個ずつ、合計10個

● ビンゴ企画「この2つって交わるの⁉新感覚ビンゴ大会」参加賞として60個

● サークル対抗企画「最強国士番付!!!」優勝団体3個、他参加団体3組に3個ずつ、合計12個

● 参加団体表彰1.2.3位の団体にそれぞれ6個ずつ、合計18個

● 1.2年企画10個

● 福引10個

当日の様子