協賛レポート
協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。
大阪大学豊中キャンパス 体育大会
開催概要
- 日程:2025年6月28日~29日
大学祭について
- 大学祭コメント:このたびの体育大会には、多くの方々にご参加いただき、終始にぎやかで活気ある雰囲気の中、大変盛況のうちに無事終了することができました。特にご協賛いただいた品々は、参加者の満足度を大きく高める要因となりました。大会後に実施したアンケートでは、「楽しかった」「またぜひ参加したい」といった前向きな声が多数寄せられており、ご協賛品の存在が大会全体の印象をより良いものにしてくれたと感じております。運営側としても、準備段階から当日の進行まで大きなトラブルはなく、スムーズに大会を実施することができました。これもひとえに、多方面からご協力いただいた皆様のお力添えがあってこそです。心より感謝申し上げます。
- 商品に対するコメント:今回、多くのご協賛品を頂いたおかげで、体育大会に参加された多くの皆様に対して、満遍なく配布することができました。特にマンナンライフ様からご提供いただいた商品 は、配布直後から食べられる参加者もおり、「とても美味しい」「さっぱりしていて食べやすい」といった声があがっておりました。猛暑のなかで行われた大会ということもあり、協賛品は参加者にとって大変喜ばれました。このようなご支援があったからこそ、私たちも安心して企画・運営に集中することができ、参加者の満足度向上にも大きく寄与する結果となりました。マンナンライフ様の温かいご協力に心より御礼申し上げます。
- 商品配布状況:今回の体育大会では、多くのご協賛品を頂いたおかげで、ソフトボール競技に参加した皆様へ、参加賞として一人ひとりに行き渡るよう配布することができました。具体的には、参加した4チーム・合計約50名の選手に対して、公平にお渡しすることができ、受け取った方々からは嬉しいといった声が多数寄せられました。競技の合間や終了後に受け取ることで、参加者の疲れも癒され、より満足感を得られる大会になったと感じております。協賛品のご提供があってこそ実現できた取り組みであり、単なる景品以上の価値を生んでいたと実感しています。この場をお借りして、心より厚く御礼申し上げます。
当日の様子



拓殖大学八王子国際キャンパス 高尾祭(国際フェスティバル)
開催概要
- 日程:2025年6月28日~29日
大学祭について
- 大学祭コメント:本学三大行事の一つである「高尾祭(国際フェスティバル)」が、6月28日(土)・29日(日)に八王子国際キャンパスにて開催され、盛況のうちに終了いたしました。今年度より「高尾祭(国際フェスティバル)」と名称を変更し、地域の皆様により親しんでいただけるイベントとして新たなスタートを切りました。開催当日は30℃を超える真夏日となり、2日目に予定していたスポーツオープンキャンパスは安全面を考慮し中止となりましたが、2日間で延べ773名の方々にご来場いただきました。初日にはマジシャンGOさんによるマジックショー、2日目には人気お笑い芸人によるライブを実施し、幅広い世代の方々に楽しんでいただきました。また、野外模擬店や教室企画も大変好評で、地域のご家族連れや子どもたちの笑顔があふれる光景が多く見られました。猛暑や一部プログラムの中止があったにもかかわらず、協賛品や各種企画の魅力によって全体の盛り上がりをしっかりと支えることができ、大学と地域とのつながりをより深める貴重な機会となりました。
- 商品に対するコメント:このたびご提供いただいた協賛品「クラッシュタイプの蒟蒻畑 うめ味(30個入り×4ケース)」は、来場者から非常に高い評価をいただきました。開催当日は厳しい暑さとなりましたが、「うめ味は暑い日にちょうどいい」「さっぱりとしたうめ味が夏バテに効きそう」といった声が多く寄せられ、イベント期間中にぴったりの品でした。甘さ控えめでのどごしもよく、個包装で手軽に食べれることから、子供から大人まで幅広い年代の方々に喜んでいただけました。また、常温でもおいしくいただける点や持ち帰りがしやすい点も好評で、景品としても最適な商品でした。猛暑による来場者数の減少はあったものの、こうした魅力ある協賛品が多くの方々の関心を集め、大学祭全体の満足度向上に大きく貢献していただけたと感じております。
- 商品配布状況:ご提供いただいた協賛品は、学生団体による野外模擬店のゲーム「ハイストライカー」および「拓大スタンプラリー」の景品として配布いたしました。商品を目当てに訪れる参加者が多くおり、特にお子様連れのご家族に人気がありました。何度もゲームにチャレンジして景品獲得を目指す姿も見られました。商品を手にした瞬間、飛び跳ねて喜ぶお子様の姿や、商品を食べて「美味しいね」と嬉しそうに話す声が印象的でした。協賛品があったことで、模擬店への関心も高まり、会場全体の盛り上がりを一層後押ししていただきました。この度は協賛にご協力いただき、誠にありがとうございました。
当日の様子




