協賛レポート
協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。
川村学園女子大学 鶴雅祭
開催概要
- 日程:2024年10月19日~20日
大学祭について
- 大学祭コメント:10月19日(土)20日(日)の2日間で鶴雅祭を開催しました。雨が心配されましたが、天気に恵まれ、無事に予定通り屋内外を使用して鶴雅祭を実施できました。土曜日は585名、日曜日は744名の方にお越しいただきました。来場者数は昨年度に比べて減少してしまいましたが、学園祭は例年と変わらない盛り上がりを見せていました。 両日ともに15時〜16時に本部テントにて、学園祭実行委員会が主催する抽選会を実施しました。学生が運営している模擬店や企画を回り、スタンプを5つ集めると抽選を1回引くことができるという方法で実施しました。開始時刻前に列ができるほど楽しみにしてくださった方が多く、両日ともに約250名の来場者に参加していただきました。抽選会の参加者は子どもから年配の方まで幅広く、家族や友人どうしなどのグループでの参加が多い傾向にありました。昨年度に比べて学園祭の来場者数が減少した一方で、抽選会への参加者数・参加時間は増加しており、大変好評な抽選会となりました。
- 商品に対するコメント:協賛していただいた商品は、抽選会の景品として使用させていただきました。 協賛いただいた企業様を紹介するポスターを作成し、本部テントで掲示させていただきました。また抽選会中には、抽選会を実施した本部テントにマイクとスピーカーを設置し、景品の紹介を行いました。 協賛品としていただいた味が「マスカット味」と「ヨーグルト味」だったため、興味をもってくださる方が多くいました。特に「ヨーグルト味」が当たった参加者の方は「食べるのが楽しみ」と言ってくださったことが記憶に残ります。商品の反応としては、「マスカット味」の方が欲しいとおっしゃる参加者が多かったです。
- 商品配布状況:マンナンライフ様に協賛いただいた蒟蒻畑プラスは、大人の方に多く当選していました。「マスカット味」と「ヨーグルト味」を協賛していただきましたが、「マスカット味」を選ぶ方が多いように感じました。 クジがなくなるという事態を避けるために多めに準備していたため、協賛いただいた商品は半分ほど残りました。食品は来年までの保存は難しいと判断し、残った商品は実行委員でありがたくいただきました。実行委員からはたくさんの喜びの声が上がりました。
当日の様子

東洋大学朝霞キャンパス 霞祭
開催概要
- 日程:2024年11月2日~3日
大学祭について
- 大学祭コメント:本年度の霞祭は、朝霞キャンパスが新校舎となり1回目の開催となりました。学生たちが主体となり、模擬店やステージ企画、展示など多彩なイベントを企画し、多くの来場者で賑わいました。また、今年のテーマである「幕開」に合わせて、校内が装飾されこれから続いていく霞祭の始まりにふさわしいものとなりました。地域や学生同士の交流を深める場となり、大盛況のうちに幕を閉じました。新たな校舎での開催という挑戦もありましたが、参加者からの温かい声援が私たち実行委員にとって大きな励みとなりました。
- 商品に対するコメント:協賛いただいたクラッシュタイプの蒟蒻畑プラスは、マスカット味にはGABAが、ヨーグルト味はアルロースを含む機能性表示食品で、食について学ぶ学生が多い東洋大学朝霞キャンパスならではの高い関心を集めました。また、ララクラッシュアソートいちご&りんごは幅広い年代に支持され、大変好評でした。美味しいだけではなく健康的である協賛商品は、学生や来場者にとってとても魅力的なものでした。
- 商品配布状況:大学祭の目玉企画の大抽選会にて景品に使用しました。大抽選会は2日間の大学祭を締めくくる最後の企画であり、300名以上の方にご参加頂きました。ご協賛商品のクラッシュタイプの蒟蒻畑ヨーグルト味、マスカット味が1箱ずつとララクラッシュアソートいちご&りんご 1袋を 1つのセットにし、景品としました。協賛商品は子供から大人 まで幅広い世代から好評で、当選した方は大変喜んでいました。
当日の様子


