協賛レポート
協賛を実施した大学からの協賛レポートをお届けいたします。
東京都市大学 世田谷キャンパス 東京都市大学世田谷祭
開催概要
- 日程:2024年11月2日~3日
大学祭について
- 大学祭コメント:今年度の世田谷祭のキャンパステーマ「星月夜」は、企画の一つ一つが星となり関わる一人ひとりが夜空に浮かぶ月のごとく主人公となる、光耀く世田谷祭にしたいという意味と、引き立て合う夜空と星や月のように、世田谷祭実行委員が個性や良さを互いに導き、深化していく関わりのなかで、委員全員が世田谷祭という一枚の絵を描く充実感を持てるようにしたいという意味を込めテーマとして掲げていました。 今年度は昨年度に引き続き対面開催でした。昨年度よりも模擬店の数も増え、世田谷祭実行委員も充実感を持ち、世田谷祭に参加するすべての人が夜空に浮かぶ月のごとく主人公のように思える光景を目にすることができたため、テーマに掲げていた思いをみなさんと一緒に叶えることができた学園祭となりました。
- 商品に対するコメント:提供の商品は、小学生や幼稚園生から特に大人気であり貴社の商品をもらうために何回も同じ企画を回る人もいました。また、幼稚園生からもっと欲しいとの声をいただきました。
- 商品配布状況:提供の商品は、キッズパーク「からふるゆうえんち」に参加された方々にお渡しし、お喜びの声を多くいただきました。 キッズパークでは、「からふるゆうえんち」をテーマにして、輪投げ、的あて、魚釣りなどお子様向けの企画を行いました。当日は、幼稚園生から学生、大人まで多くの方々にご参加いただき、大変ご好評をいただきました。
当日の様子

京都精華大学 木野祭
開催概要
- 日程:2024年11月3日~4日
大学祭について
- 大学祭コメント:木野祭2024は、11月3日、4日の2日間開催し、無事に終了いたしました。 台風の影響もあり、前日の準備が想定通り進まず、当日予定通り開催できるかも危ぶまれる状況になりましたが、沢山の方のご協力もあり、当日は天候に恵まれ、無事に2日間開催することができました。 昨年度の来場者数を大きく上回る方にご来場いただき、沢山の方の楽しい姿を見ることができました。
- 商品に対するコメント:いただいた協賛品を配布させていただいている中で、幅広い年代に愛されている商品だと配布していて感じることができました。 「これ好きなやつだ!」といった声を来場者からいただくことがあり、小さい子供からお年寄りの方まで食べやすく美味しい商品であり、目につきやすく、可愛いパッケージなどが愛されている理由だと強く感じました。 全て来場者に配布したため、実行委員が食べる機会が無かったのですが、一度買って食べてみたいと感じました。
- 商品配布状況:いただいた協賛品は、スタンプラリー企画のゴール景品として、また、来場者アンケートの回答者への景品として配布させていただきました。 どの味も非常に好評で、すべて配り切ってしまうほど沢山の方に受け取っていただくことができました。 特にスタンプラリー企画では、参加者に小さな子供が多く、景品を選んでいただく際に受け取っていただく機会が多くあり、非常に人気な景品でした。普段大学には居ない小さな子供の笑顔が沢山溢れていました。
当日の様子
